CQOHMLOGO20140329.gif
 初来店メルマガfacebooktwitterLINEインスタ会員登録支払い・配送カートの中講習会・試験運営FAQ・問い合わせ利用ガイド採用

商品一覧掘り出し物ハンディ機モービル機オールモード機レシーバートランシーバーデジタル簡易無線ハンディ用アンテナモービル用アンテナ自宅用アンテナ
受信用アンテナブロードバンドエアバンド用アンテナ基台ケーブルバイク用品デジタル簡易無線オプションその他オリジナルグッズお楽しみプレゼントよくある質問

■CQオームは『当サイト』でのご購入がモール店よりお値打ちです!!■

     
  • 【アマチュア無線TOPはこちら】  
  •  
  • 【インカムトランシーバーTOPはこちら】  
  •  
  • 【中古買取TOPはこちら】  
商品検索
キーワード    価格範囲 円〜
会員専用ページ

◆いらっしゃいませ◆
$LAST_NAME$様、あなたは$MEMBER_STAGE_NAME$です。$POINT$ポイントご利用可能です\(^o^)/

商品カテゴリ
商品検索
キーワード    価格範囲 円〜

商品カテゴリ一覧 > 生産終了・完売品 > 【生産終了・完売】DJ-X8 (DJX8) テンキーボード付なのにコンパクト。 ■液晶保護シートプレゼント■

DJ-X8 (DJX8) テンキーボード付なのにコンパクト。 【AL-011-RE-HO】
DJ-X8 (DJX8) テンキーボード付なのにコンパクト。 【AL-011-RE-HO】
DJ-X8 (DJX8) テンキーボード付なのにコンパクト。 【AL-011-RE-HO】

アルインコ
【生産終了・完売】DJ-X8 (DJX8) テンキーボード付なのにコンパクト。 ■液晶保護シートプレゼント■

お勧め!

商品番号 ALS-011-RE-HO-1


■店頭/本店/モール在庫連動システム
タイトル【予約】【取り寄せ】以外は全て在庫あります。

■【予約】【取り寄せ】商品を注文する場合
【予約】【取り寄せ】商品を含む場合、それらが全て揃い次第発送します。
・在庫がある商品の先発送をご希望の際はカートをわけてご注文下さい
・【予約】商品で納期が判明しているものはタイトルに記載しておりますが
 目安となります
・【取り寄せ】商品はメーカーに在庫があれば数日中に入荷/発送します
・お時間がかかる場合には別途ご案内いたします

■注文商品の変更
注文確定後の変更処理(追加・キャンセル等)は、対応しておりません。
・注文商品の追加や変更がございます場合には
 キャンセルして正しい内容での再注文をお願いしております
・ご希望の際は詳細をこちらよりご確認の上、フォームよりご連絡ください

■お知らせメール
お知らせメールにご登録いただきますと、商品の入荷時や予約開始時にメールが届きます。下記の場合は「お知らせメール」のご登録をどうぞ。
・【予約】商品の場合
・「ただいま在庫がございません」表示が出た場合
・新商品が予約開始前の場合
※中古品・個数限定品を除く

メーカー希望小売価格32,780円のところ
当店特別価格22,000円(税込)

会員価格あり!

[210ポイント進呈 ]

液晶保護シート貼付:
¥1,100


液晶保護シート貼り付け(有償サービス)はじめました!液晶保護シート貼付け済みの状態で届くので楽々です!

※貼り付け作業が混み合う場合には発送までに+1〜2日お時間がかかる場合がございます。

申し訳ございません。ただいま在庫がございません。


↓下のお知らせメールにご登録いただきますと、品切れの場合は商品入荷時に、発売前商品の場合は予約開始時/販売開始時に、ご案内メールを送信させていただきます!

入荷お知らせメール
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く

この商品の平均評価:おすすめ度(5.0) 5.00

JL2OES さん(170件)

愛知県/60代/男性 投稿日:2022年06月16日

おすすめ度 おすすめ度(5.0)

DJ-X11と比較してみると電池寿命が抜群に
良いですねまもなく生産終了と聴き残念です。
アナログ放送のHFはSSB、CWなど対応していないが
そのこと以外には申し分ない性能です。デザインも
良いですね。

じじさん(59件) 購入者

三重県/50代 投稿日:2021年03月07日

おすすめ度 おすすめ度(5.0)

これぞロングセラー受信機って感じですね。
現在テンキー仕様にしていますが、とても使いやすいです。

放送から情報無線そして盗聴発見まで、
快適受信をサポートする多彩な機能を使いやすくレイアウト
ワイドバンドを3モードでカバー
0.1MHz〜1299.995MHz、長波帯(LF)から極超短波帯(UHF)までAM.FM,WFMの各モードでカバー。中波AM放送、短波放送からFM,TV(V/UHF)放送、またアマチュア無線や市民無線、パーソナル無線、さらには航空無線、鉄道無線、防災無線や行政無線など、さまざまなユーティリティ通信の受信が可能です。
セレクタブル・キーボードシステム搭載、キー付き・キー無しを使い方に合わせてカスタマイズ
上級者には使いやすいフルキーボード。初心者にはなじみやすい少ないボタンのレイアウト。さらに各機能へのアクセス頻度といった使い勝手は人によって異なります。DJ-X8ならキーボードは取り外し可能、加えてしばしば使うセットモードのメニューをWILDキーやオプションのリモコンに割り当てられるうえ、スキャンスピードやタイムスキャンのレジューム時間設定など運用パラメーターもその気になれば細かくカスタマイズできるので、ビギナーから始めてワンクラス上の機種が欲しくなるレベルになっても買い換えずに済みます。
聞きたいチャンネルと気になる周波数帯は書込み済み。
DJ-X8は、より幅広いユーザーを想定したコンパクトレシーバーとして、ビギナーでも簡単に操作に馴染める工夫も満載しています。例えば、放送周波数(中波AM放送/FM放送/TV放送)をあらかじめ設定したプリセットモードの搭載。また、ユティリティのジャンル別にメモリーチャンネルへ10バンク966チャンネル分を、また40組のプログラムスキャンメモリーを出荷時に記憶させています。
タクシー無線の逆トーンにも対応、CTCSSトーンスケルチと、トーンを判別するトーンスキャン機能搭載
最大17分、10トラックの受信信号録音が可能
大容量、最大1000chのメモリー。
デフォルトでは最大1000チャンネルのメモリーのうち966chを10のバンクに分け、さまざまなジャンルの放送/通信周波数を整理して記憶させてあります(1バンク、34chはユーザーカスタマイズ用に空けてあります)。
買ってすぐ使える!ニッケル水素バッテリーパック、充電器も標準装備。
高性能ホイップアンテナの他、受信しながら充電ができる便利なスタンド型チャージャーと1800mAの高容量充電池が入ったフルアクセサリー仕様です。
スピーディな選局を実現する多彩なスキャン機能。
50組のメモリーを備えたプログラムスキャン、VFOスキャン、メモリースキャン、メモリーバンクスキャン、10chメモリー付きのプライオリティ受信など自動選局機能を装備。もちろんタイマースキャン/ビジースキャンのスキャン再開モードと、再開時間が設定できます。
中波・短波AM放送受信に威力!専用バーアンテナを内蔵。
ハンディータイプのレシーバーでは中波/短波AM放送の受信感度を外部アンテナ無しでは十分に確保できないものが多くあります。DJ-X8では内蔵バーアンテナを進化させ、このクラスのレシーバーとしては最高レベルの実用感度を実現しています。
サウンド&サイレント、2種の盗聴器発見機能搭載。
フラッグシップモデル並に充実の簡易盗聴器発見機能。自らビープ音を発し、その音を捕らえて発信する盗聴器の電波とのミクロな時差を基に盗聴器の有無ばかりでなく大まかな距離まで割り出すサウンド・モードと、盗聴電波が出している電波を実際に捕らえ、そこで発生するハウリングを検出して精度の高い探査を行なうサイレント・モードの2つを搭載しています。
専用編集ソフトを使えば、バンクを最大50まで自在に拡張でき、メモリーや機能設定もラクラク
※パソコンと接続するには、オプションのERW-4CかERW-7接続ケーブルが必要です。専用編集ソフトはこちら
JR/私鉄に対応、周波数可変式空線信号キャンセラー機能搭載
シガレット・パッケージサイズ、電池・アンテナを含んで220gとコンパクトなボディに最新機能搭載
自動設定と16段階のチャンネルステップ、周波数帯別に選べるアンテナ切換機能、ATT、ビープ、モニター、ミュート、キーロック、APO、バッテリーセーブ、クローン機能など従来機に採用した機能ももれなく実装。
EDS-12リモコンも対応!
携帯音楽プレイヤーで普及した、便利なリモコン。受信機でも熱望されていた機能にX8がオプション対応を始めました。4つのボタンと音量調整ボリューム、さらにステレオイヤホン対応ジャックとAUX端子を搭載したEDS-12は、X8の多彩な機能から好みの4つをキーに割り当てできるうえ、AUXジャックに接続した音楽プレイヤーを聴きながらX8が信号を捉えたときは自動的にその音声に切り替えてくれるAUX機能が付いています。さらにメディアプレイヤーの代わりに今お使いの受信機を接続すれば、上位機種のみに搭載される2波サーチが可能に!プログラムスキャンと待ち受け受信、メモリースキャンとプログラムスキャン、FM放送を聞きながら消防無線をワッチする・・・まさに組み合わせは自由自在。手持ちの無線機をグレードアップできる便利な機能です。
付属品
ニッケル水素充電池パック(EBP-57N)、充電器&ACアダプターセット(EDC-154スタンド&EDC-139アダプター)、SMA型コネクター式ホイップアンテナ(EA-154)、キーカバー、ベルトクリップ、ストラップ、ラバーシート、ビス(クリップ用、パネルスペア用)
定 格
周波数範囲0.1〜1299.995MHz
電波型式A3E(AM),F3E(FM,WFM)
アンテナインピーダンス
(出力端子)
50Ω 不平衡(SMA端子)
受信方式トリプルスーパーヘテロダイン(NFM/AM)
ダブルスーパーヘテロダイン(WFM)
中間周波数1st:243.95MHz
2nd:39.15MHz (NFM/AM)、10.7MHz(WFM)
3rd:450kHz(NFM/AM)
受信感度
(代表値)
AM 0.1〜50MHz    -1dBu(0.89V)以下 (10dBS/N)
    50MHz以上  -7dBu(0.45uV)以下
FM 30〜470MHz  -15dBu(0.17uV) (12dB SINAD)
   470MHz以上  -6dBu(0.5uV)以下
WFM 76〜470MHz -6dBu(0.5uV)以下(12dB SINAD)
   470MHz以上   -3dBu(0.7uV)以下
電源電圧標準電池使用時/DC2.4-3.0V
外部入力電圧/DC5.4V〜6.0V
接地方式マイナス接地
消費電流待ち受け時 約80mA / BSモード時(1:4)約26mA
受信定格出力時 約140mA
周波数安定度
(-10℃〜60℃)
-7〜+3ppm以内
低周波出力100mW以上 (8Ω)
外形寸法
(突起物除く)
58W×99H×32D mm 
重量約220g(EBP-57、付属アンテナ装着時)
使用時間の目安
(連続受信時)
標準ニッケル水素電池 約20時間(1:4 BSモード時)
「DJ-X8 Clone Utility」
本プログラムはフリー・ソフトウェアであり、いかなる保証も行ないません。プログラムをご利用になることで発生したハードウエア・他のソフトウエアやデータへのダメージなどは弊社は一切補償致しかねますので、ご了承下さい。本プログラムの著作権はアルインコ(株)が所有しますが、商業利用を目的としない限りご自由にお使いいただけます。
「DJ-X8 Clone Utility」はオプションのERW-4Cケーブル又はERW-7を使ってDJ-X8とパソコンを接続することでお使いになれます。
主な機能:
(1)VFOモードで初期設定されているバンド区分で、BANDキーを押したときに初期表示される周波数の変更
(2)ボリュームやスケルチレベルの初期値の設定
(3)カスタマイズできる各機能の、パラメーター設定
(4)メモリー周波数データの入力
(5)初期設定のメモリーバンクのパーティションを最大50までに変更
(6)編集した上記データの保存・書き換え・他のX8へのクローン
ご注意
当ソフトは、Windows2000とWindowsXPでの動作を確認行っておりますが、ツールバー以外のメニューは全て英語表示で、日本語のパッチなどは配布致しておりません。
USB-シリアルコンバーターを使用してERW-4CをUSBポートに接続し、動作の検証も行って居りますが、相性などにより動作しない場合はシリアルポートのあるPCでご使用になるか、USB対応のERW-7をご使用下さい。
 


尚、お手数ですがバグの連絡を頂く前に、お使いのユティリティが最新のバージョンであることをご確認下さい。

当ソフトは、DJ−X8をより快適にお使い頂くためにご提供させて頂いておりますが、あくまで無償のオプションであり、製品のように弊社が責任を持ってメンテナンスやサポート を行う対象のものでは有りません。周波数データは時々変更になりますので、ご自分で雑誌やインターネットなどの情報をもとにアップデートしてください。
バグのご連絡以外、ソフトの使い方などをお尋ね頂いてもお返事は致しかねます。まずソフトの内容をインストールしてご覧のうえ、お使い頂けそうであれば接続ケーブルをお求め下さい。
弊社では、お客様のご依頼のデータを編集・書き込みすることや、オリジナルのチャンネルデータの定期的なアップデートなどは一切行っておりません。
バージョン・アップデートでソフトを更新されるときは、まず旧バージョンをアンインストールしてから新しいバージョンをインストールしてください。

(ver.0.96 Beta Sept 14, 2007/2.5MB)

レビュー↓

■DJ-X8レビュー
AX400DX-VR150-VR500-AR8200MK3とハンディレシバーを使って来ました。
現在DJ-X8を平成20年から使用中です。

やはり災害等現場ではコンパクトで役立ちます。
自宅ではAR8600Mark2SecondEditionを使用し地元消防の救急波にセットしておき火災.救助の指令が流れれば消防波.高速道路災害ドクターへリ県防災ヘリ等は県内共通波等メモリーして適宜使用しています。

やはりテンキーの無いVR-150はダイレクトで周波数を打てないので自分は不便ですぐ変え買えました。
AR8200MK3は少々大きすぎ重いのでポケットに入らずべルトクリップで腰につけ使用いていました。
アンテナがロッドアンナななものでハンディ機としは自分としては使い勝手が悪かった気がします。
しかし受信感度は最高でした。

他のレシーバーは付属のラバーアンテナで使用していました。
DJ-X8は現在使用中ですが自分が使用しているには問題なし。
自動車での移動中にはモービルアンテナいいでしょう。
受信愛好家なら自分が色々説明しなくとも常識でよね。


■DJ-X8レビュー
過去にユピテル「VT―225」を使用していましたが、水没に為に悩んだあげく、当機種を購入しました。
コンパクト・軽量・少ないボタンで多くの機能選択と使い勝手の良いレシーバーです。
一方で、最初からの付属バッテリ使用時間の短さ(以前より良くなったと言われながら・・・)はもう一歩改善の要ありでしょうか??。(一方で充電時間は11時間は長い!!)
感度について、付属のアンテナとディスコーン両方使用していますが、感度は正直以前の機種の方が良いように感じます。(大阪・関西・神戸各空港チャネルが入感中)
クローンケーブルが無ければ、1000CHメモリーセットが不可能ですが、一度セットすれば不要になるとしたら、ちょっと高いかな??。
しかしながら、基本は携帯ですから、航空祭にはもってこいの機種だと思いますね!!。

■DJ-X8レビュー
購入後使用回数はまだまだですが、その間気が付いた点を幾つか挙げます。
エアバンドの周波数がプリセットされているのがあったのですが、予想通りというか、改善すべき点があります。
一つはあまりに沢山の周波数が同一バンクに割り振られており、スキャンに時間がかかること。
AEISのように常時電波が出されている波もセットされていることから、スキャンの都度そこで引っかかってしまうこと。
ワッチの目的にもよるのですが、同一地域の全ての周波数がセットされている場合、一見へ便利に見えて実は使い辛いのです。
進入機を探すのならアプローチ波中心、出発ならデパーチャアのように、無線機本体はバックかポケットの中が多く、すぐには見ることができないのです。
フライトサービスなら一波しかないので、スキャンの意味がありません。
そこで今、自分スペシャルのバンク構成で作成中です。
使い勝手では本体について厚みがあるため、卓上の座りが良くそれなりに便利。(大き過ぎるという指摘もあるが)アンテナはやはりCQオーム推薦のRH103をセットすべきでした。
これから使いこんで行きます。
最後に県内にこうしたお店があることが驚きでした。
一度直接店内に行ってみたいと思っています。

■DJ-X8レビュー
10年以上昔に、IC−R10で、エアバンドをやっていたことがありますが、その後、長いこと遠ざかっていました。
最近、また目覚めましたが(笑い)、IC−R10もくたびれて、いろいろ不具合が起きたりしてたので、新しい受信機を探していました。
で、目に留まったのがDJ−X8でした。
当然エアバンドスペシャルにしたのですが、欲がでて他の消防無線とかも聞いてみたくなり、新しいバンクを作りたいと思いましたが、やり方がわからなくて、CQオームさんの手をわずらわせたりしました。
エアバンドスペシャルは、メモリーをほとんどいっぱい使っている為、既存のセットされた内容を上書きしないといけないそうです。
これから、自分専用のバンクを作ったりして、楽しみたいと思ってます。

■DJ-X8レビュー
主に消防無線と航空無線を聞きたくて購入した初心者です。
ゆえに他機種や一般的な受信機レベルとの比較は出来ませんが、使用した率直な感想を書きます。

○受信
付属のアンテナですが意外と感度が良いと思います。
地理的条件もあるでしょうが、私のところでは直線距離で120km程度離れた他地域の消防無線も入り驚きました。
また、自宅から20kmほど離れている空港TWRも聞けます。
私としてはこの時点ですでに良い買物でした。

○操作
取説片手に半日程度操作したら基本操作は何とか理解出来ました。
テンキーは有った方が便利です(当然の事か?)ボタンを押した感触は私はさほど気になりません。また、ソフトケースに入れて使ってますが操作性問題ありません。

○機体
手にした時の収まりと置いた時の安定感は良いです。
重さは気になりません。
厚さは、あと数ミリ薄いと言う事無しという感じです。
デザインは個人的に無線機らしくて好きです。

○その他
付属品はフル装備でとても良いです。
ただバッテリー容量はもう1ランク大きい物が欲しいかも知れません(金額とのバランスもあると思うので難しいところでしょうか?)。
主な周波数がメモリーされている点も初心者にはありがたいです。
総じて私には良い買物でした。

○SRH805Sミニアンテナ
付属品のアンテナとはいえ短くは無いので、現場(近場)では重宝します。
携帯性が飛躍的に向上します。感度もミニアンテナとして充分かなと思います。

●CQオーム
私の地方で二日目に商品が届いた事は初めてです。また疑問にも迅速に回答いただきました。
ありがとうございました。

■DJ-X8レビュー
主に消防無線、エアーバンドを聞いている者です。
以前までマルハマ570SとスタンダードVR−150を使っていましたが、テンキー付きの広帯域受信機が欲しくなりDJ−X8を購入しました。
使用した感じですが、スキャンスピードを5に設定するととても速いです。
速すぎて弱い電波は素通りしますが、強いとしっかり止まります。
別売りのケーブルが必要ですが、PCでメモリーの管理ができとても便利です。
悪い点は音質が少々ノイズが多いです。
強い電波では気にならないのですが、弱い電波を拾ったときはマルハマ570Sの方が聞き取りやすいです。
私的には音質を除けば、最高の受信機です。

■DJ-X8レビュー
DJ-X8 SRH789との組合せで、エアバンド、救急無線を聞いています
天候次第ですが、60km離れた成田ATISが、クリアに入感した時には驚きました。
アンテナのリプレイスで考えるなら、かなりお勧めの一品だと思います。

■DJ-X8レビュー
DJ-X8: 同僚が北朝鮮出張用に購入。
感度:☆☆
音質:☆
音量:☆☆
操作性:☆☆☆
仕上げ:☆☆☆
お勧め度:☆☆
BBC や VOA放送が始まるとすぐにジャミングが始まり、北朝鮮ではまともに放送が聴けけなかったとか。
本人は気に入っていますが、私はこの音質が好きになれず、疲れを感じて長時間聴く気になれませんでした。

■DJ-X8レビュー
航空無線とKG-ACARSもやってみたいと思って、初めて購入した機種です。

この機種は、テンキーの取り外しも出来るので、テンキーを取り付けた状態と無しの状態との使い勝手の比較も出来るのかなと思い、この機種を購入しました。
テンキーの操作は、キー自体がソフトな感じなので、人によって使いやすさが違ってくるかも知れません。

周波数は最初からメモリーもされていますし、別売の「ERW-7」を購入すれば「DJ-X8 Clone Utility」の専用ソフトを使って、「AIR BAND SP」をダウンロードしてメモリー出来るし自分仕様のメモリーも作れます。
ただし、この専用ソフトはもう少し使いやすくしてほしいのと、初心者にも解るように日本語の表記にもしてほしいと思います。

購入して4ヶ月ぐらい経ちますが、操作感覚としては使い易いと思います。
使い慣れてきた事もありますが、全体的には満足しています。

■DJ-X8レビュー
主に航空無線にて利用しています。
現在地方の住んでいますので空港付近に行かなければ聞けませんが、先日千葉へ遊びに行っ時には、バンバン入ってきて楽しめました。
SRH789とセットに使っていますが、アンテナの方向、長さが自由に出来て重宝しています。

■DJ-X8レビュー
アクションバンドやAM/FMラジオ放送を気軽にワッチしたい!そんな気持ちで購入。
一応?AMラジオ帯から上は1200MHzまで受信対応ですが、やはりAMラジオや、低い周波数はちょっと苦手? 受信環境もあるかもしれませんが、AMラジオを聞くにはアンテナがしっかりとしてないと・・
しかし、抜け道発見 :−)
AMラジオの放送中継波(主に60MHz近辺)を聞けばなんとワイドFMでAMラジオが聞けてしまう。これも環境によりますが・・
しかも、アンテナはFM放送に近いためにFM用のアンテナが流用可能。
AM,FM放送を聞きながら、サイレンが聞こえたらアクションバンドをワッチと言うスタイルで楽しんでおります。(近くに消防署があり、出動が耳でわかるのです)

■DJ-X8レビュー
『鉄道無線のすべて』でも非常に好感度が高いので、この際購入してみようと思って購入しました。DJ-X2000だと持ち運びに不便なので購入したというのが一番の理由です。
ただ、DJ-X2000の受信性能に比べるとやはり劣ってしまいます。
X2000では、空き線キャンセラがしっかりと働きますが、X8はどうしても感度が落ちると音が出てしまいます。
そのため、リモコンによって音楽を一緒に聞いていると、ちょくちょく切り替わり、むしろ不快です。

私鉄、JRともに空き線キャンセラは完璧でしょう。ただ、
通信中も声がキャンセルされてしまうことがあり、意外と肝心なところが聞けなかったりもします。

音楽などと併用できるのは素晴らしいと思います。
買われる方はぜひともコントローラの購入をおすすめします。

ただ、やはりX2000使用者としては厳しいです。
私鉄がキャンセルできなくても、やはりX2000のほうがいいです。
私は鉄道無線しかワッチしないので、残念ながらX2000に戻ってしまいました。

と、辛らつなコメントばかりになってしまいましたが、自宅での受信では問題なく、また感度も良いと思います。
移動しないのであれば良機種だと思います。

■DJ-X8レビュー
この機種は私がはじめて購入したものでした。
しかし、使い勝手が一番いいなと思うところは、やはりテンキーだと思います。
ダイヤルをカチカチ回すのではなくて、キープッシュで周波数を選べるのは非常に便利です。
私は救急無線を聞く機会が多いのですが、その時にもやはりテンキーは便利です。
あと、プリメモリにある程度、周波数が入っているので初心者の私としてはこの機能も大変便利です。
最初はボタンやらダイヤルやら多すぎてなかなか覚えられませんでしたが、使っていくうちにだんだん面白くなってきました。
感度も全く悪くないと思います。
と、言うよりも家で使っているFMラジオよりも十分いいです(笑
これからも大切に使っていきたい機種です。

さらに詳しいレビューはこちら 毎週新レビューはこちら



メーカー純正オプション/対応オプション/おすすめ商品のご紹介です。
















オールドリグリペア
愛用の古い無線機を修理

fb_icon_325x32530045.png 41Um0bFwZBL._SL500_AA300_30045.jpg line-230045.PNG v65oai7fxn47qv9nectx30045.png MELNAGA.gif

  メールマガジン登録
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
YOUTUBE
CQオームオリジナル商品紹介1
CQオームオリジナル商品紹介2
CQオームオリジナル商品紹介3