|初来店|メルマガ|facebook|twitter|LINE|インスタ|会員登録|支払い・配送|カートの中|講習会・試験|運営|問い合わせ|利用ガイド|採用|
商品一覧|掘り出し物|ハンディ機|モービル機|オールモード機|レシーバー|トランシーバー|デジタル簡易無線|ハンディ用アンテナ|モービル用アンテナ|自宅用アンテナ
受信用アンテナ|ブロードバンド|エアバンド用アンテナ|基台|ケーブル|バイク用品|デジタル簡易無線オプション|その他|オリジナルグッズ|お楽しみプレゼント|よくある質問
■CQオームは『当サイト』でのご購入がモール店よりお値打ちです!!■
オールドリグリペアにつきまして、一部機種に限り新規受付を再開いたしました。
受け入れ可否についてはお問い合わせください。
◎ 古いアマチュア無線機の修理をいたします。
古い無線機をどうしても修理して欲しいとの要望がありましたので、お客様へのサービスとして、無線機修理を再開しました。
当店のお客様ですが、修理を趣味とされていて多数の修理実績のある方に依頼して、修理していただきます。ほとんどボランティアであることを理解していただける方のみ、修理をお受けいたします。
修理代金は、過去の実績をみますと、およそ1万円から1万5000円、平均で12000円くらいです。そのうち、着手金は5000円です。修理代金1万5000円以上の代金がかかる場合には、事前にご連絡いたします。修理不能時・高額キャンセル時も含め、いかなる場合も着手金はお返しいたしません。また送料は往復ともにお客様負担をお願いいたします。
また、メーカーのサービス部門とは違いますから、修理後の保証などはできませんが、下記の修理の基本ポリシーを理解していただける方のみ、修理をお受けいたします。
◎ 修理の基本ポリシー
@ メーカーが修理受付を終了した無線機であること。
・若い頃に苦労して入手した愛機
・大切に保管していた古い無線機を、整備して使いたい
・現用機が出力低下や感度低下した
A 真空管を使用した無線機は、修理いたしません。
・高電圧用部品や真空管は、持っておりません。
B 小型の携帯機やモービル機は、修理いたしません。
・非常に修理が困難なため、修理をお受けできません。
C 一部のメーカーの無線機は、修理いたしません。
・会社がなくなっていると、回路図や調整マニュアルが入手できないためです。
D 無線機以外の物は、修理いたしません。
・例 リニアアンプ、VSWR計、電力計、マイク、安定化電源
E 無線機の改造は、いたしません。
・100W化や、受信周波数帯域の拡張などは、いたしません。
・WARCバンドの送信可能化や、28MHz帯の100W化は、いたします。
・照明電球のLED化は、ご希望があればいたします。
F オークションで落札した不動品は、修理いたしません。
・可動品であっても、この機能がこのように悪いというふうに判断していただ き、どのように修理して欲しいかを、明確にしてください。
G 交換部品について
・同じ部品が入手困難な場合は、同等品を使用して修理します。
・機構部品の場合は、メールでご相談してから部品取機を入手し、修理をします。そのための費用は、ご負担ください。
H 修理できない場合があります。
・部品入手不可、症状がたまにしか出ない、改造されている、すでに修理の手が入っていて途中で修理放棄したもの、非常に修理が困難と判断した場合。
I 修理しても、完全ではありません。
・老朽化した無線機は、修理した以外の場所が故障する可能性があります。
・スイッチの接触不良やハンダ付けの不良は、今後も発生する可能性があります。全てを再ハンダ付けすることはできません。
・返送輸送中でも、振動のため故障が発生する場合があります。
J 期限を決めた修理はいたしません。
・初めての機種の場合は、ブロックダイヤや周波数構成等を検討しながら測定をして、故障個所の特定をするため、修理に時間がかかります。
・来月に使いたいからそれまでに、などという修理は、お受けできません。
K 修理後は、送受信機全体を調整します。
・ヒートラン後に性能試験をしてから、返送いたします。
L 無線機の発送について(お願い)
・取扱説明書、マイク、電源コードを添付してください。メーカー修理票があれば、添付してください。
・輸送中のショックに耐えられるよう、厳重に梱包してください。元箱があれば、元箱を使用してください。
・強く落とされた場合に足がめり込んだりしないように、上下を反対にして、クッション材を多く入れてください。
・出っ張った部品(メインダイヤル等)は、取外して添付してください。
上記を確認の上、お問い合わせ・修理依頼はこちら→cqohm.oldrig@gmail.com