CQOHMLOGO20140329.gif
 初来店メルマガfacebooktwitterLINEインスタ会員登録支払い・配送カートの中講習会・試験運営FAQ・問い合わせ利用ガイド採用

商品一覧掘り出し物ハンディ機モービル機オールモード機レシーバートランシーバーデジタル簡易無線ハンディ用アンテナモービル用アンテナ自宅用アンテナ
受信用アンテナブロードバンドエアバンド用アンテナ基台ケーブルバイク用品デジタル簡易無線オプションその他オリジナルグッズお楽しみプレゼントよくある質問

■CQオームは『当サイト』でのご購入がモール店よりお値打ちです!!■

     
  • 【アマチュア無線TOPはこちら】  
  •  
  • 【インカムトランシーバーTOPはこちら】  
  •  
  • 【中古買取TOPはこちら】  
商品検索
キーワード    価格範囲 円〜
会員専用ページ

◆いらっしゃいませ◆
$LAST_NAME$様、あなたは$MEMBER_STAGE_NAME$です。$POINT$ポイントご利用可能です\(^o^)/

商品カテゴリ
商品検索
キーワード    価格範囲 円〜

商品カテゴリ一覧 > 広帯域受信アンテナ > D150 50〜1500MHz受信50/144/430/904/1200MHz帯送信可能【1.04m】 【DA-0169KA】

 第一電波工業から新型のディスコーンアンテナが入荷しました。
  
  
D150 
  
(受信用50-1500MHz 50/144/430/904/1200MHz帯送信可能)
  
  最大直径約58センチ
  適合マスト 25から50mm
  接栓 MJ
  耐入力 50W(50MHzは30W)FM
  同軸ケーブル RG58U 10mMPつき
  全長 1.04m
  重量 0.62Kg
  
サイズをチェックいただきますと分かりますが、D130とD190のちょうど中間のサイズです。
だいたい性能もその間くらいと考えるとよいでしょう。
D130ではちょっとサイズ的に設置が厳しいなぁ……(1.7mありますから)という方にお勧めです

 

D150 50〜1500MHz受信50/144/430/904/1200MHz帯送信可能【1.04m】 【DA-0169KA】
D150 50〜1500MHz受信50/144/430/904/1200MHz帯送信可能【1.04m】 【DA-0169KA】
D150 50〜1500MHz受信50/144/430/904/1200MHz帯送信可能【1.04m】 【DA-0169KA】

第一電波
D150 50〜1500MHz受信50/144/430/904/1200MHz帯送信可能【1.04m】 【DA-0169KA】

商品番号 DA-0169KA


■店頭/本店/モール在庫連動システム
タイトル【予約】【取り寄せ】以外は全て在庫あります。

■【予約】【取り寄せ】商品を注文する場合
【予約】【取り寄せ】商品を含む場合、それらが全て揃い次第発送します。
・在庫がある商品の先発送をご希望の際はカートをわけてご注文下さい
・【予約】商品で納期が判明しているものはタイトルに記載しておりますが
 目安となります
・【取り寄せ】商品はメーカーに在庫があれば数日中に入荷/発送します
・お時間がかかる場合には別途ご案内いたします

■注文商品の変更
注文確定後の変更処理(追加・キャンセル等)は、対応しておりません。
・注文商品の追加や変更がございます場合には
 キャンセルして正しい内容での再注文をお願いしております
・ご希望の際は詳細をこちらよりご確認の上、フォームよりご連絡ください

■お知らせメール
お知らせメールにご登録いただきますと、商品の入荷時や予約開始時にメールが届きます。下記の場合は「お知らせメール」のご登録をどうぞ。
・【予約】商品の場合
・「ただいま在庫がございません」表示が出た場合
・新商品が予約開始前の場合
※中古品・個数限定品を除く

メーカー希望小売価格21,780円のところ
当店特別価格16,335円(税込)

会員価格あり!

[159ポイント進呈 ]

数量

↓下のお知らせメールにご登録いただきますと、品切れの場合は商品入荷時に、発売前商品の場合は予約開始時/販売開始時に、ご案内メールを送信させていただきます!

入荷お知らせメール
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く
CQオームより

ディスコーンアンテナ
ディスコーンアンテナは円盤(ディスク)と円錐(コーン)を組合わせた構造になっていて、使用可能周波数範囲がとても広いという特長があります。

CQオームからワンポイント
『幅広くいろいろなバンドを聞いてみたい』ということでしたら、やっぱりまずはディスコーンアンテナでしょう。アマチュアバンド以外のバンドではぐっと感度が落ちてしまうGPアンテナに比べますと、幅広く安定した感度があります。

広帯域受信機をお持ちの場合にお勧めです。飛躍的に受信感度を伸ばすことが出来ます。もちろんアマチュア無線用ハンディ機・モービル機に接続・送信も可能です。ただ、送信は一部周波数で可能ですが、送信性能の方はあまり期待されないよう。あくまでもディスコーンアンテナは、『幅広く受信する』というのが最大の利点です。送信をメインで考えるのであれば、GPアンテナを選択しましょう。

選択のポイント 一番の売れ筋はD130です。ディスコーンアンテナもサイズの大きいものほど高性能です。ただサイズもそれなりにありますから、D130が設置できないよ!という方は、D190ですね。190でもハンディ機付属のアンテナに比べますと飛躍的に性能はのびます。そして、最近発売されたのがD1300AM。D130のAMバンド強化タイプです。AM受信はディスコーンでもなかなか難しいところでして、とくにその部分の性能を上げたのがD1300AMです。AM以外の性能はD130と変わりません。

設置
基本はベランダに設置します。Uボルトが2つ付属していますから、これでベランダの縦の手すりに設置・手すりに物干しなどをつけてそれに設置するなどが一般的です。

接続
D1300AMは同軸ケーブルが付属しておりません。無線機器までの同軸ケーブルが必要になります。 
D130/D190などは同軸ケーブルが付属しておりますが、先端のコネクターは汎用のM型となっております。ハンディタイプの受信機・無線機に接続する場合には、M-BNC、M-SMAの変換ケーブル(コネクター)が必要となります。
SMA型機器を接続される方は、SMAP-MJコネクターSMAP-MJ50cmケーブルSMAP-MJ1mケーブル
BNC型機器を接続される方は、BNCP-MJコネクターBNCP-MJ50cmケーブルBNCP-MJ1mケーブルをご利用下さい。

延長
付属ケーブルで足りないという方は、2種類の方法があります。
まずは、単純な延長。そのままケーブルを繋ぎます。延長ケーブル各種はこちら

また、付属のケーブルセットは使用せずに、そのまま必要な長さの自宅用ケーブルセットを購入して使うという方法も考えられます。
付属ケーブルは58Uという非常に細いケーブルです。これは高い周波数ほど損失が大きいんです(目的の電波が消えてしまう)
ですから、5Dや8Dの性能のよいケーブルに一式交換してしまいまょう!
延長する必要がなくても、付属ケーブルは性能がよくないので、最初から使用せずに、5Dや8Dなどのケーブルを別途購入される方も多いです。
お勧めは5DFB、フジクラ5DDFB、フジクラ8DFBを予算に合わせて……こちら


レビュー↓

■D150レビュー
主にエアーバンドと消防無線を聞くためにD150を購入しました。本当は同じディスコーンアンテナでも、D130かD1300AMにしたかったのですが、設置場所の制限からD150にしました。
非常にコンパクトなので簡単にベランダの手すりに設置でき、またあまり目立 たないので、周囲の目が気になるアパマンにはお勧めだと感じました。

AR5000で、AORのSA7000とD150の受信状況を比較してみましたが、ノイズすれすれの局を受信する場合、SA7000より了解度が1段階落ちる程度の差があるように感じます。
具体的な受信状況の比較例をあげますと、熊本空港ATISがSA7000では放送内容まで楽に聞き取れるけどD150では集中して聞かないと放送内容を聞き取れない程度の差、長崎空港ATISがSA7000では放送内容がかろうじて分かりますがD150では電波が出ているのは分かるけど、放送内容までは分からない程度の差があります。

受信性能はお兄さん格のD130などより劣るのは仕方ありませんが、設置場所の自由度では優位なので、アンテナ設置に気を遣うアパマンの方などが、お手軽に近場の無線を広帯域で楽しむのにはちょうどいいアンテナだと思います。
----------------------------------------------------------------

■D150レビュー
ディスコーンアンテナのD150についてのレポートです。
小型軽量ですが50MHzから1200MHzまで対応と言うことで、トップ部分に太目のコイルが入っています。
組み立てはD190の方でも書いたのですが、水平エレメントの取り付けがネジ式ではなく、6本のエレメントをいっぺんにプレートで押さえ込む方式なので、ちょっと手間取りましたが、説明書を見ながら10分くらいで組み上がりました。
50MHzは相手がおらず比較ができませんでしたが、Esが出ればあまり設備に関係なく飛んでいくので、大丈夫でしょう。
144、430ともに1/4のGPとほぼ同等と思います。
広帯域なのと同軸がRG58の10mなのを考えると十分な性能だと思います。
FMラジオの周波数はもともと対応しており十分に聞こえますが、AMラジオも聞いてみたところ、私の聞きたい4つの放送局はすべて聞こえるので満足しています。
しかし十分な感度があるというわけではないので、AMラジオが中心という方には物足らないと思います。
裏わざとしては、同軸の長さが10mあるので、芯線だけ繋ぐとAMもHFのハムバンドも格段に(特に7MHzはガンガン聞こえます)よく聞こえるようになります。

さらに詳しいレビューはこちら 毎週新レビューはこちら

 












オールドリグリペア
愛用の古い無線機を修理

fb_icon_325x32530045.png 41Um0bFwZBL._SL500_AA300_30045.jpg line-230045.PNG v65oai7fxn47qv9nectx30045.png MELNAGA.gif

  メールマガジン登録
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
YOUTUBE
CQオームオリジナル商品紹介1
CQオームオリジナル商品紹介2
CQオームオリジナル商品紹介3