-
釣り竿ロングワイヤーと併用しています。21MHz以上はこのアンテナの方が受信感度が良いです。
また、1.8から30MHzまで連続受信できるので、バンドワッチ用に使えます。
送信の方は、7,10,14,18MHzはFT8 50W入れても国内ですらかなり苦しいです。ロングワイヤーなら10W国内、20W海外繋がります。
21MHz以上はパワーが必要ですが、一応、ロングワイヤーより良い結果が得られています。
まとめると、
省スペースだがオールバンドワッチ用には最適。
ロングワイヤーでうまくチューニング出来ない場合、特にHF ハイバンドの補完にはなる。
-
パドル、メカバグ、ストーレートをそこそこ打てるようになり、前から気になっていた複式にチャレンジ、ということでGF501Aを入手しました。
最初はまったく符号にならない状態でしたが、1週間ほど毎日長い時間練習してようやく安定した符号が出せるようになりました。
板バネのしなりは柔らかく、フェルトダンバーとの相性も良いのか、カツカツと接点に当てるのではなく、接点に触れるという感じで打てます。
とても気に入りましたほかのキーの出番が少なくなりそうです。
-
本格的なストレートキーが欲しくなり、バグキー、パドルともにGHD製なのでデザインがそろうGT-503Aにしました。リグの前に置いておくだけでも絵になります。
打鍵の感触ですが軸のブレがなく安定感を感じます。打鍵音は金属の響きがあり評価分かれるかもしれませんが私は好きです。
-
無くてもなんとかなりますが、改良版で周波数帯が表示されているとなると、旧版オーナーとしても対抗したくなるもの(笑)。
これだけを単独で購入する気になはりませんでしたが、他の物の購入と一緒に購入しました。
収縮させるのに思ったより時間がかかりましたが、難なくできる作業でした。
コモンのところで位置を合わせてそこから熱収集させたら、50MHzの方が引っ張られて、少し下にずれました。やり方が不味かったのでしょうね。万遍なく熱を加えていくのがコツなのかもしれません。
-
比較的小型のパドルを使っていましたが、今一つ安定感が不足していました(打鍵中に動いてしまう)。
CQオームさんの店頭で試すことができましたので、価格的にリーズナブルで打鍵の安定性は十分確保で切ることを確認したので購入しました。期待を裏切らない快適打鍵を楽しんでいます。
-
マグネット基台で車のルーフに載せ、MAT50を 2枚でアースにして調整したところ、SWR1.06まで落ちました。SWR1.5 以下の帯域は4kHzほどですが、このバンドでは十分だと思います。
最初は、ベースコイルとHFJ-1.8/1.9とロッドエレメントで調整しようとしたら、めいっぱいロッドアンテナを伸ばしても2MHz以下にならないので、焦りました。3.5/3.8拡張コイルも加えたフルセットで使うものでした。
-
FT-818NDで遊びで2m CW,FT8に出てみたら、結構面白かったので、思い切ってIC-9700を購入したのが2019年5月。以来、アンテナが貧弱なままですが、いつの間にか毎晩Watchするようになり、今では40mの次に交信数が多いのが2mになりました。
操作性が良く、また、IC-7300に慣れた人なら、違和感少なく使えるようになると思います。
FT8に関しては1200MHzで温度ドリフトの影響がありますので、GPSDOが必要になります。もちろん、CW,SSB,FM,D-starではまったく問題ないレベルだと思います。
あと、ハムバンドのみしか受信できません(RFアンダーサンプリングの原理上仕方ないことです)。エアバンドなどは聴けませんので、既存の受信機などは捨てないように(笑)
-
HF-80CL 2本つないで、3.5MHzにQRVして見ました。これまでこのバンドはBB6Wでしたが、受信が驚くほどよくなりました。
一方、送信はかなり効率が落ちているようですし、SWR1.5以下の帯域は10KHz程度ですが、これは超短縮アンテナの宿命です。
アンテナとしては軽い部類なので、おろしては調整し直して、CWに出たり、FT8に出たりしています。そのうち、他のバンドでも試してみようと思います。
-
インクのノリがよく、印刷直後でも擦れてしまうことがありません。
それにCQオームさんにはお世話になっておりますので、広告ぐらい協力しないと、、、と、思っております。
-
モービルアンテナをベランダに気軽に設置する目的で使っています。144/433で、ローカルさんとの連絡用に使っています。またRHM8Bを付けて、HF で少し遊んだりもしました。旅行先で利用するのも良いかもと思っています。
アマチュアコードの精神を広げて楽しい『フリラ&アマチュア無線』の世界をつくろう!
CQオーム8つの取り組み/CQオームはフリラ&アマチュア無線業界のため、下記の8項目に取り組んでいます!
アマチュア無線機の使用について
【1】無線局を開設するには免許が必要です。
アマチュア無線機は、電波法により指定無線設備となっています。
この無線設備を使用して無線局を開設しようとするときは、総務大臣の免許を受けなければなりませんのでご注意ください。
(電波法第4条)
【2】免許を受けずに開設し、又は運用した場合は罰則があります。
無線局の免許がないのに、無線局を開設し、又は運用した者は、電波法により1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます。
(電波法第110条第1号)
【3】免許を受けるには免許申請が必要です。
無線局の免許を受けるには、免許申請書を総合通信局に提出して、免許の申請を行うことが必要です。
詳しくは総合通信局にお問い合わせください。
CQオーム【CQオーム株式会社】は古物商許可を得た事業者です。岐阜県公安委員会許可 第531030001944号
無線機・アンテナ・オプション、通販ならお任せ! 4000種、無線機1000台、アンテナ1000本常備、大量の在庫で即日発送がモットーです!
アマチュア無線機・広帯域受信機(ワイドバンドレシーバー)・トランシーバー(インカム)の専門店 CQオーム
初心者の皆様にも優しく、OMさんにも魅力ある、元気な専門店を目指してます!
Copyright(C)CQオーム