13件中 1-10件表示
1 2
  • 購入者
    投稿日
    GPアンテナ、VX30をマグネット基台のK702Mに装着するために購入。アンテナ側、基台側との相性は悪くない。VX30に常時装着して無くさないようにしている。 常置場所からチェックインできなかった他府県のロールコールも、この組み合わせによるモービル半固定で参加できるようになった。 小さいけど、当局の運用には大きな味方。
  • 購入者
    投稿日
    無線機はFT-818ND。Anker PowerCore III Elite 25600 87Wとの組み合わせで使用したところ、待機時は15.1Vの表示で最大15.2Vを記録。送信時は14.9V、最大15.0Vと共に安定供給が実現。2mFM、6wでのQSOではノイズが被ることなく運用できた。また電池本体、ケーブルが発熱することもなかった。 終始6wや5wで運用することはないが、これで電池残量ばかりを気にかけることはなくなり、使いたいときに高出力に移行できるのは心強い。用途が広がった感じだ。 ただ、電池自体は決して安価とはいえないので、セールなどを利用すれば調達しやすいだろう。
  • 購入者
    投稿日
    固定機として使用してきたID-4100Dを本来のモービルで使いたくて購入しました。 自家用車は共用なので電気配線も、無線機の据え付けも不可です。このケーブルをシガープラグに差し込みモービル運用できるようになりました。ID-4100DのMIDパワーで運用していますが、ヒューズを飛ばすこともありません。 手持ちのポータブル電源には、DC出力としてシガーコンセントが有り、そちらからの受電も可能になりました。 共用車両やレンタカー、ポータブル電源などの利用に手頃な価格で強い味方です。
  • 購入者
    投稿日
    HFJ-350とマグネット基台を併用。 6mでまず使用。最初はSWRが下がらず四苦八苦。しかし諸々の調整を経て安定 予備の圧着端子も動員して、さらにSWRも安定したように思う。取り付け位置によってもSWRが変化したが、マグネットならではの取り回しの良さが光ったように感じた。
  • 購入者
    投稿日
    吸着が強力で車の窓ガラスから外すのに四苦八苦しました。ベルトクリップを装着したハンディ機でも、しっかり固定してくれています。
  • 購入者
    投稿日
    2021年に入り、地震が頻発。新型コロナウイルス感染症の拡大で、とことん落ちた無線アクティビティが復活しました。 食い扶持稼ぎに出る際、デジ簡ハンディとアマのハンディ二台を持ち歩いてます。緊急時の連絡手段確保のためです。地震の頻発がそれだけ不気味だからなのです。 車での現場通いなので、ICOMのハンディを使えるようにと購入。簡易車載しても基本はバッテリー運用ですが、車での電源を確保することが主たる目的です。これでバッテリー切れを気にせず済みました。 家族共用車両につき、無線機を車載固定していませんので、自分にはこの電源が常設並みの装備ですし、自身のお気軽、お手軽運用スタイルに適っています。
  • 購入者
    投稿日
    2mSSBをモービルで。そんな思いを込めて購入しました。早速、車の天井に設置して可搬機を接続してワッチしたところ、山を隔てた隣県からS5で入感。出先で周囲に迷惑のかからない運用が可能になりました。430もSSBで運用したいと考えています。 自分としては、ハンディ機での運用にも使いますし、十分使えそうです。 家族共用の車で、無線機を搭載しませんので、ハンディ機ホルダー共々、移動運用に重宝です。片付けやすさも良いです。
  • 購入者
    投稿日
    ICOMのD-STARハンディ機で使用しています。 このハンディ機と、19センチのSRH701との相性に満足していますが、このロングタイプは、個人の体感として掴みがさらに良いと思うところです。 周囲の建物で遮蔽気味の常置場所からアクセス可能なD-STARリピーター3局に最小出力でカーチャンクしてアンサーを確認しました。内1局はフレンド局との山掛け運用ができました。ちなみに同出力の701では、2局のアクセスを確認しています。 430FMで他局のQSOを傍受したところ、受信の安定度が701と比較して増した印象です。 フレキシブルアンテナなので、強風の屋外運用では揺れで感度に影響がでるかもしれません。ほぼ同じ長さのデジ簡アンテナ、SRH350DHを強風時に使用していて相当煽られた時のQSOで、相手局から不安定との指摘を受けたことがあります。アマとDCRが同じとは思いませんが、あくまでも推測で、あるかも、の話です。 701と共に持ち歩き、受信、送信の目的、条件によって使い分けてみます。
  • 購入者
    投稿日
    二台目の購入です。 一台目は屋外窓際に設置して固定用で運用しています。DJ-DPS70と繋いでいて、相手局のロケが良かったこともあり、100キロ越えのQSO実績があります。GPや八木には敵いませんが、自分の運用形態には合っています。 この二台目は常時車載して、モービルや半固定で運用します。そこそこ飛んでくれているのは体感済みですので、移動時の強い味方になりそうです。アンテナが短いので、格納時も嵩張りません。コンパクトカーにもぴったりだと思うところです。
  • 購入者
    投稿日
    TPZ-D510で使用しています。小型で薄型、手に馴染みやすいので使い勝手が良いと思うところです。本体への嵌め込みはケーブルが縺れにくいです。 イヤホンジャックはφ2.5なので、これ用のイヤホンの持ち合わせがあれば更に便利だろうと感じております。
13件中 1-10件表示
1 2
アマチュアコードの精神を広げて楽しい『フリラ&アマチュア無線』の世界をつくろう!


CQオーム8つの取り組み/CQオームはフリラ&アマチュア無線業界のため、下記の8項目に取り組んでいます!



アマチュア無線機の使用について

【1】無線局を開設するには免許が必要です。
アマチュア無線機は、電波法により指定無線設備となっています。
この無線設備を使用して無線局を開設しようとするときは、総務大臣の免許を受けなければなりませんのでご注意ください。
(電波法第4条)

【2】免許を受けずに開設し、又は運用した場合は罰則があります。
無線局の免許がないのに、無線局を開設し、又は運用した者は、電波法により1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます。
(電波法第110条第1号)

【3】免許を受けるには免許申請が必要です。
無線局の免許を受けるには、免許申請書を総合通信局に提出して、免許の申請を行うことが必要です。
詳しくは総合通信局にお問い合わせください。

CQオーム【CQオーム株式会社】は古物商許可を得た事業者です。岐阜県公安委員会許可 第531030001944号

CIMG8337SHOP.JPGCIMG8326SHOP.JPGCIMG8327SHOP.JPGCIMG8328SHOP.JPGCIMG8329SHOP.JPGCIMG8330SHOP.JPGCIMG8331SHOP.JPGCIMG8342SHOP.JPG
CIMG8340SHOP.JPGCIMG8333SHOP.JPGCIMG8334SHOP.JPGCIMG8335SHOP.JPGCIMG8282SHOP.JPGCIMG8283SHOP.JPGCIMG8336SHOP.JPGCIMG8341SHOP.JPG

無線機・アンテナ・オプション、通販ならお任せ! 4000種、無線機1000台、アンテナ1000本常備、大量の在庫で即日発送がモットーです!
アマチュア無線機・広帯域受信機(ワイドバンドレシーバー)・トランシーバー(インカム)の専門店 CQオーム
初心者の皆様にも優しく、OMさんにも魅力ある、元気な専門店を目指してます!

Copyright(C)CQオーム