|初来店|メルマガ|facebook|twitter|LINE|インスタ|会員登録|支払い・配送|カートの中|講習会・試験|運営|問い合わせ|利用ガイド|採用|
商品一覧|掘り出し物|ハンディ機|モービル機|オールモード機|レシーバー|トランシーバー|デジタル簡易無線|ハンディ用アンテナ|モービル用アンテナ|自宅用アンテナ
受信用アンテナ|ブロードバンド|エアバンド用アンテナ|基台|ケーブル|バイク用品|デジタル簡易無線オプション|その他|オリジナルグッズ|お楽しみプレゼント|よくある質問
■CQオームは『当サイト』でのご購入がモール店よりお値打ちです!!■
商品検索
会員専用ページ
商品カテゴリ
商品検索
|
チューナーにはアース処理が必要です。
ナガラ電子工業×CQオームコラボ第一弾!
3.5-50MHzATU用エレメントOHM-6501ATE登場! コンセプトは『簡単構造の愛用品』 とにかくシンプルです。最小1.2m、伸ばすと6.5mなのに、重量わずか1.36kg。 とにかく軽いです。 例えば6mのアルミ伸縮ポールは 第一電波工業 AM600 1.6m〜6m 1.6kg 回転固定リング式 コメット CP-60L 1.49m〜6m 2.4kg 回転固定リング式 生産終了していますが、過去にあった第一電波さんのATU用エレメントは ATE350 1.3m〜1.6m 1.8kg 回転固定リング式、長期間の運用にはネジ併用。傾斜・水平使用不可。 6501は、回転固定リングを使っていません。 かわりに、6501は、『簡単構造』で内部に樹脂パーツも無し。基本的に、アルミポール6本とネジ蝶ナットで構成されています。お値打ちで、軽量、安心、メンテナンスも容易です。6.5mなのに、傾斜・水平使用可能です。もしも、ゴミが入ったら、全部バラして、掃除も簡単。結果として、長時間愛用していただけると思います。 シンプルになればなるほど、材料の選定や加工など、ある意味、難しい側面があります。 個人的には、金属のネームプレートをつけたいと言ったんですが、価格を抑えるために、プレートはなし。飾り一切なし。実用性だけで出来ています。是非、6501を末永くご愛用下さい! (注意)組立時にスパナとドライバーで組立ネジを締めるとパイプが変形しますので収納できない恐れがありますのでご注意下さい。 適合パイプ径 : 28〜32mm
【祝! 6501、2243ヒット!】 (田)ありがとうございます! 6501、2243、非常に売れていますよ! (小)こちらこそ、ありがとうございます。 (田)いやあ、CQオームさんの宣伝の力は、すごいなと思いますよ。 (小)いえいえ、やっぱり基本にあるのは、ナガラ電子さんのネームバリューと商品力ですね。 【6501の話】 (田)いやあ、実はね、数年前に、関ハムで、6501類似の試作をブースに出していたんですよ。(ほらこれ! FC-40をつけたアンテナエレメントを見せてくれる) しかし、その時、誰にも声をかけられることなく……。だから、まあ、ニーズが違うのかと思って、商品化はしなかったわけです。 (小)私の方は、ずっと、アンテナチューナー用エレメントを探していまして、しかし、単純な構造だからこそ、安心して任せられるところを……と思っていたんですが、ちょうどよかったです。 (田)正直、新製品を出して、ここまで売れるのは、久しぶりですね。一回にアンテナを何十本もつくって、まだ初回で間に合わないというのは、本当に、10年以上前に、V型を出した時以来か……。今回は本当にすごいですわ。次回は、5月中旬ということで、もうしばらくお待ち下さい。 (小)はい。お客様にもそのようにアナウンスしております。 【2243の話】 (小)もともとは、DOシリーズのコンセプトなんかを詳しく話していただいたところがスタートでしたね。 (田)そうですね。 (小)アパマンのベランダに設置する場合、本当に、GPは最適なのか? (田)それに対して、一つの提案として、DOシリーズを用意しました。ただそれほど売れてない……苦笑。 (小)なぜでしょうね? (田)うーん、八木アンテナは廻さないとあかんとか、八木アンテナは難しいイメージがあるのでは? (小)確かにそうかもしれません。 (田)しかし、2エレ、3エレ程度であれば、それほどシャープではなく、廻す必要はあまりない。まあ、ベランダであれば、マストを少し回転させれば済んでしまう。そして、どうせ、コラボするなら、幾つかの改良点と、利得アップをして、新型を……ということで、スタートした話でした。 (小)そうですね、何度かテストして、いける! という話になり、そこからはとんとん拍子で話が進みました。
【2243のスタック化】 (小)お客様が気になるところとして、スタック化なんかはいかがでしょうか? (田)うーん、なかなか難しいですね。エレメントが邪魔しちゃいますから、左右で144/430MHzを分けて、スペースシリーズに進んでいただくのがベストではないかと思います。 (小)出来ないということなんでしょうか? (田)出来ないことはないんですが、現時点では、あまりよろしくない。 (小)十分な性能が出ない ということですか。 (田)はい。そうです。 (小)なるほど。 【こだわり】 (小)ナガラ電子さんのアンテナは、基本的に大きいものが多いですよね (田)そうですね。うちは、基本的に『八木屋』だと思います。そういうノウハウはある。それに、やっぱり小さいアンテナは無理させている。ごまかしのない、よいアンテナをつくりたいというのはありますね。 (小)なるほど。 (田)いつか、本当に理想的なアンテナをつくりたいという気持ちもありますね。 (小)なるほど。ただ、日本のアパマンの住宅事情、お客様の要望を見た時にどうかということですね。 (田)現実と乖離したものを提示してもあかんわけです。 (小)そうですね。 (田)納得できるものをつくりたい。 (田)それが難しいところですね。 (田)やっぱり、ナガラ電子としてのこだわりがあり、こだわりがあるからこそ、これまでやってこられたと思うわけです。 (小)そうですね。 (田)その部分は、決して、外さず、その上で、やれることを粛々とやってゆきたいと思うわけです。
【メーカーの役目】 (田)我が社はメーカーは直接小売りしない。販売店に売ってもらう。メーカーはよい商品を作るというのが役割です。 (小)そうですね。そういう意味では、販売店が、そういうものを説明して売れるようにならないとダメですね。 (田)うちもまだまだ取扱説明書、絶対的な情報量が少ないなとは感じます。 (小)写真とか……苦笑 (田)少しずつ改善してゆかないと。ただ、なかなか、天気がよいと、アンテナの性能テストをしないといけないので、なかなかウェブの方まで手が回っていない状況なんです……笑。 【海外でつくるとか】 (小)ナガラさんは基本的に国内生産ですよね? (田)はい (小)例えば、6501なんかは、海外でつくると安くなるのでは? と思ったりするんですが? (田)うーん、そうですね。しかし、現実は、なかなか難しいですね。例えば、6501を海外に持っていって、コピーしてもらう。原価は下がるでしょうが、やっぱり、同じものはつくれないでしょう。加工とかガサガサすると、この寸法で、こういうふうには仕上がらない。やっぱり、別物になってしまう。 (小)なるほど。分かる気がします。 【箱のデザイン】 (田)そうそう、箱のデザイン、素晴らしいですね。うちの商品ではないみたい……笑。 (小)ありがとうございます。うちのデザイナーがデザインしましたが、本当に、我ながら、格好良くなりました! (小)ちなみに、実は、外箱、『NAGARA × CQOHM』の予定が『NAGARA CQOHM』になってますね。 (田)ごめんなさい。校正が至らず申し訳ございません。善処します。 (小)これはこれで評判いいのでお任せします……笑。 【今後の展開】 (小)今後、是非、6501、2243に続く、コラボ商品を作って欲しいです! (田)アイデアはいろいろと聞きました。新しいジャンルに進出するとなると、もっと勉強が必要ですね。あれはどうなってるんだろう? とか、これはなんでなんだろう? とか。是非、順番につくってゆきましょう!
|
■FTM500D/DS 八重洲新型モービル機発表。FTM400シリーズの後継機種です。
■ミニチュアモールス電鍵コレクション ご要望が多かったため販売決定!
■通販版CQオームプレミアム商品券、2/6(月)より限定販売! 所定の販売数に達し次第終了!
■AH-730 長く品切れが続いていましたがようやく入荷しました!
■CQオーム各種情報はメルマガ登録をどうぞ。