{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
●周波数:2~30MHz●インピーダンス:50Ω●VSWR:2.0以下●耐入力:250W(SSB)●全長:約6.4m●重量:0.8kg(アンテナワイヤーを含む) ●接栓:M-J型 ●形式:ロングワイヤー型※ご注意:送信にはアンテナチュナーの併用が必要です。BB6WについてのQ&Aはこちら

第一電波 【生産終了・完売】BB6W (BB-6W) HF帯ワイドバンドワイヤーアンテナ【6.4m】アース不要・無調整で使用できるブロードバンドタイプ。【DA-0071KA】

商品番号 DA-0071KA

■店頭/本店/モール在庫連動システム
タイトルに【予約】【取り寄せ】表記なければ全て在庫ございますが、
タイムラグ等によりご注文商品がご用意できない場合がございます。
その場合には、折り返しご連絡をさせていただきます。

■【予約】【取り寄せ】商品を注文する場合
【予約】【取り寄せ】商品を含む場合、それらが全て揃い次第発送します。
・在庫がある商品の先発送をご希望の際はカートをわけてご注文下さい
・【予約】商品で納期が判明しているものはタイトルに記載しておりますが
 目安となります
・【取り寄せ】商品はメーカーに在庫があれば数日中に入荷/発送します
・お時間がかかる場合には別途ご案内いたします

■注文商品の変更
注文確定後の変更処理(追加・キャンセル等)は、対応しておりません。
・注文商品の追加や変更がございます場合には
 キャンセルして正しい内容での再注文をお願いしております
・ご希望の際は詳細をこちらよりご確認の上、フォームよりご連絡ください

■お知らせメール
お知らせメールにご登録いただきますと、商品の入荷時や予約開始時にメールが届きます。下記の場合は「お知らせメール」のご登録をどうぞ。
・【予約】商品の場合
・「ただいま在庫がございません」表示が出た場合
・新商品が予約開始前の場合
※中古品・個数限定品を除く

3.33
メーカー希望小売価格 ¥ 33,000 のところ
当店特別価格 ¥ 24,750 税込
会員価格あり
[ 248 ポイント進呈 ]
会員価格で購入するにはログインが必要です。
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

2-30MHzワイドバンドワイヤーアンテナ(広帯域・ブロードバンドアンテナ)BB6W

ハムフェアで参考出品されていたブロードバンドアンテナの第一弾が発売となりました。

第一電波工業より アマチュア無線用2-30MHz帯ワイドバンドワイヤーアンテナを発売。このアンテナは給電点がエレメントの端部にあり、重量も軽く完全組立済みで梱包されており、取付工事等が簡単にできます。また、アンテナは広帯域設計のため無調整にて使用できるため(チューナー併用)、移動用としても大変便利です。

規格

周波数 2-30MHz
インピーダンス50オーム
耐入力 250W(SSB)
全長 約6.4m
重量 0.8Kg(アンテナワイヤー含む)
接栓 M-J型
VSWR 2.0以下
形式 ロングワイヤー型
※送信にはアンテナチューナーの併用が必要です。

取扱説明書抜粋

部品構成 本体(組立済み)×1 クレモナロープ(5m)×2 自己ゆう着テープ(30cm)×1

↑完成図

設置方法

1 アンテナ両端の波形ガイシに付属のクレモナロープを結びます。

2 HF帯のアンテナは周りの影響を強く受けます。出来るだけ建物や地面からアンテナを離すようにして下さい。設置は水平型・傾斜型どちらでもOKです。樹木などを利用して設置する場合には、風によりアンテナが切れる怖れがあります。ロープ側にスプリングやゴム性のロープなど、緩衝材を入れるようにして下さい。また、ピンと張らずにある程度たるみをもった張り方をされるとよいと思います。※注 ワイヤーの設置条件により特性が変化します。

3 給電部本体下部に同軸ケーブルを接続したのち、防水のため、コネクター部には付属の自己ゆう着テープを元の長さの1.5倍程度に引き延ばしながら巻き、さらにその上からビニールテープを巻いてください。



アンテナチューナー外付け型


アンテナチューナー内蔵型トランシーバーの場合

■FAQ

Q 電波の飛びはどんな感じですか?
A 本商品は、アンテナエレメントに共振をしないタイプのアンテナ仕様(進行波型)のため、フルサイズのダイポールと比較した場合、-6~-10dB劣ると思います。ただし、ダイポールアンテナではえられない広帯域特性を持っています。(2-30MHz)

Q アンテナの調整は簡単ですか?
A アンテナの調整は全く不要です。ただし、SWR2.0程度の数値となりますので、送信する際には、アンテナチューナーを併用することをお勧めします。なお、アンテナのSWR値は、設置状況(アンテナ周囲の状態、地上高など)により、変化しますので、SWR値が悪いときは設置場所をずらすなど、工夫が必要になることがあります

Q アンテナエレメント長を変更して使用することは出来ますか?
A 可能です。ただし、長さを替えることで電気特性が変化します。
 短くすると、低い周波数帯にてSWR及び飛びの悪化を生じます。(最低5m以上を推奨)
  長くすると(10m程度)、低い周波数帯にてSWR及び飛びが若干向上致しますが、高い周波数帯にてSWRが悪化する傾向にあります。

Q アンテナエレメントを途中で折り曲げて使用することは出来ますか?
A 可能です。ただし、折り曲げの角度を90度以上としてください。90度以下になりますと電気特性の悪化の原因となります。

Q 1.9MHz帯での運用は可能ですか?
A SWRが悪化するため運用出来ません。受信は可能です。

Q アンテナチューナーは?
A 現行の各社チューナー使用可能です。(AT-180、FC-30など)また、内蔵型チューナーでもOKです。

Q 船舶での使用は可能ですか?
A 短期的な使用であれば可能であると思われます。
  ただ、アルミパーツが部分的に含まれていること、内部の熱循環を図るために給電部に開いている穴から海水などがはいった場合、内部素子が腐蝕して壊れるおそれがありますので、長期的な使用は難しいかもしれません。

Q 短いワイヤーはエレメントとして機能していますか?
A いいえ。アンテナを設置するための支線的な役目です。感電防止のため、そのままの状態でご使用下さい。


レビュー↓

■BB6Wレビュー
8月末のKCJコンテストで使用してみる事に。
CWオンリーの24時間のコンテストですが、ハイバンドのCondxが悪く、15,10Mはゼロでしたが、160-20Mまでログイン出来ました。
160Mは全長が6M強ですので、QSOは無理と思っていましたが、10局できましたので、驚きです。
マルチバンドでの参加でしたが、150qsoをマーク出来ましたので、合格点は付けれるかな~~~~???
パワーは100W程度でしたが、ノートラブル。SSBではあまりQSOを望めないかも知れません。
何といっても6Mソコソコの長さで160MにQRV出来るのは、魅力でしょうね。

----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
27mのパンザマストから斜めに大地に向け設置して使用しています。
給電点が高いせいか、他の口コミで言われているようなRSの劣悪さは感じません。
それまで使用していたツェップ型ダイポールほど土地の占有がいらずオールバンドで使える事から、意外に充分使えるアンテナとして評価しています。
今後の課題は耐久性になっていく事でしょう。
個人的には最低20年は使いたいと思っています。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
昨年、CQオームさんで購入し、あまり飛ばないと下ろしてしまってましたが、再度チャレンジ。
以前は一階の屋根より少し上に設置していましたが、今度は2階の屋根より高く設置、地上高は13Mほどです。ほぼ水平です。
SWRは3.5MHZは1.7、7MHZは1.3、10MHZは1.0,14から24までは1.5,28MHZは2です

飛びは聞こえる局はほぼOKです。
7MZのCWでVS6, VK,UA9,0,などダイアモンドのWD330のT2FDより良く飛びます。
ローカルDXも出来ます。
ネットではすごく酷評されていますが、高さを稼げばチャンと飛びます。
あと給電部とリグ側にコモンフイルターをいれた方がノイズは減ります。パワーは50Wしか出してませんが。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
3階ベランダのルーフタワーから敷地はじにポールにつなぎ使いました。
モービルホイップとくらべましたが、ノイズが多くモービルホイップのほうが了解度がかなり良い。
swrは下がっていますが飛びはどうでしょうか?
予想外の結果でしたので今はモービルホイップを使っています。
アンテナチュウナーでも上手くいきません。
もう少し簡単に使える製品になれば良いと思います。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
2階のベランダにアンテナを設置したく、台風の影響もさほど受けずにHF帯に出られるBB6Wを購入し、地上高5mに設置(2エリア)。
先日、北海道、東北、中四国、九州の各地区から強い入感があり、ためしに九州地区に応答すると福岡県で、7MHzSBB RS59をいただきました。
十分使える1本だと思います。
今後も利用しながら交信を楽しみます。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
-HFDL受信用に購入しました。
HF Data Linkインストール後、次の当局既存アンテナで受信してみました:
・Hy-Gain AV640:ハムバンド8バンド(40m~6m)同調の垂直で8MHzから21MHzのHFDLには良かろうと思いきや、垂直はS/N悪し。
・3eleトライバンド八木:さすが13/21MHzのThai, Guam等は良く受信できますが、それ以外はNG。それにいちいち振り回すのは不便。
・40/80mダイポール:夜間の3MHz帯は良いがそれ以外NG。

HFDLの受信にはコンディションを見つつ上から下までQSYが必要な為、おろしていた訳20m長のロングワイヤーに30年選手のドレークのアンテナチューナ繋いで見たところ上記の3種類に比較して最も良い結果であったことに気を良くしBB6Wを購入、既存ワイヤーエレメントを生かして給電部を繋いだところ、3MHzから21MHzまで概ねSWR3以内に納まっており、更に特筆すべきはS/Nが上記と比較して最良。デコード率が大幅に向上しました。エレメント長を変更した為低い周波数帯のSWRは2.0以下に納まっていますが、高いバンドは一部3.0を超えるところがあります。そのままのワイヤーでも3MHzカバー出来るためいじらない方が良いかもしれません。

HFDL釣果としては昼間に13MHzの上のバンド、夜間に8MHz3MHZを受信することにより地上局(GS)はGuam, Molokai(Hawaii), San Francisco, Auckland, Panama,Barrow等のデータ取得可能、移動局は太平洋からアメリカ西海岸を中心に1日170局から200局くらいがデコード出来ています。

使用受信機はAR5000,IC-7000,IC-7800のうちAR500が最もデコード率が高く出るようです。
HFDL専用に購入するのは若干高価かもしれませんが、当局の場合10MHzでSWRが1.2程度に収まっているため10MHzのCWにも使ってみるつもりです。

(ご参考までにデコード画面添付します。画面下でSQのエアバスA380がマレー半島を飛び越えアフリカに向かっていますが、この便は成田>シンガポール。多分デコードエラーでしょう。FMSの入力を間違えていたら大事です)

----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
おおむねHFのすべてのバンドで使えるようです。
3.5MHzが良くないのでエレメントを換えて長さ20mからいろいろやってみましたが元のエレメントが一番良いようです。

送信にはアンテナカップラーが必要です。
20mのロングワイヤーより受信信号は強いですがS/Nが悪いです。
ノイズが多いのは電線とほぼ平行しているためかもしれませんが。
移動でノイズのないところであれば良いでしょう。

現在 予備機の受信用に使用しています。
機会が有れば電線から離れたところに位置をかえて試してみたいです。
内部がどうなっているか知りたいですがどなたかわかりますか?
中を開けると壊れそうで内部がわかりません。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
以前、TV416JのナガラのV型ダイポールアンテナで投稿させて頂きましたがこのアンテナでは、出られないバンドがあるので(3.5・10・18・ 24MHz)2か月前にダイヤモンドのBB6Wの全長が6mくらいのワイヤーアンテナを2階の軒下から1回の駐車場の屋根に斜めに簡易に上げていました。
これで一応3.5MHz~1200MまでALLバンドALLモードに電波は出せることになっていますが、飛びの方は全く期待していませんでした。

先日、18MHzを聞いてたら北海道のモービル局が聞こえていましたのでダメもとでコールしたらすぐにコールバックが有り59で交信出来ました。(先方は18Mモービルアンテナ)

無線機は、IC756PRO3ですがこちらも受信性能は抜群です。(内蔵のアンテナチューナ+BB6W)
その日は、夕方まで国内各局とQSOして頂き最後がKH2(グァム)というおまけつきでした。(QSLカードが楽しみです。)
ヨーロッパも聞こえていましたがこちらは、不発でした。

サイクル24に向けて益々コンディションも上昇してきますので簡易アンテナでも十分楽しめることがわかって満足の1日でした。
皆さん18MHzは、以外に楽しいですよ~!!!
次は、24MHzで試してみます。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
長年借家暮らしでアンテナを上げられずQRT状態でしたが、家を建てたのを機にカムバックしようと思い、購入しました。購入に際しては、いろいろとメールでアドバイスをいただきましてありがとうございました。

当初はクリエイトの730Vを考えていたのですが、妻からちょっと目立ちすぎるとのクレームがつき断念
ダイポールかBB6Wか迷ったあげく、後者を選択しました。
決め手は、3.5から28まで1本のアンテナで出られるため、カムバック派にとっては広く浅く楽しめるかな~と思ったからです。

実は、なかなか設置の時間が取れず、今は2階のベランダ間に仮設しています(地上高約5m、アンテナと建物の距離は約1m)。
そのためか、10~12MHz付近がSWR>3となっています。
庭にポールを建てることを検討しているところです。

そんな状況ですが、受信に関しては、国内はもとより、10Mでフィリピン(PSK31)、14Mでオーストラリア(SSB)等も入感しております。
まだ送信は一度も行っていないのですが、早くポールを建ててSWRが取説値と同等になれば、記念すべき(!?)カムバックQSOを果たしたいと思っております。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
BB6Wの使用レポート、1月からごぶさたしていましたが、この連休にひさしぶりに夜間に移動運用する機会があったので報告いたします。

運用場所を確保し、レジャー用折りたたみテーブルを設置、パラソルを取り付ける部分に6.3mの玉網を取り付け、その先端に5.3mの渓流竿を接続、その渓流竿の先端にワイヤーをつなぎ、地上高約5mのところに給電部をガムテープで固定して同軸をつなぎました。
できるだけ軽量化を図るため、ワイヤーは細いものに取り替え、同軸も3.5DS約5mを使用しました。
リグはIC-703(10W)、電源は12V7.2Ahのシールドバッテリです。
3.5MHzでのJCGサービスが目的だったのですが、時折雷雲が立ちこめあちこちで雷がなり、そのたびにリグをアンテナからはずし車の中に避難しなければならず、なかなか落ち着いた運用はできませんでした。
連休ということもあり、バンド内はほとんどあいてない状態でCQを出すには至りませんでしたが、それでも何とかコールバックがあったときはうれしかったです。
何よりもびっくりしたのは、このアンテナとIC-703でヨーロッパとQSOできたことです。
18MHzが異常にDXコンディションがよく、HB9(スイス)の局にすかさずコール、はじめは「やっぱり無理か」と半ばあきらめていたのですが2回目のコールでサフィックスの2文字をバック、そして3回目のコールで見事にコールバック、レポートを交換し見事にQSOが成立しました。
こちらからは54で届いていたとのことでした。
コンディションがよかったこともありますが、BB6Wのもつ可能性のすばらしさにあらためて感激しています。
ローバンドよりもハイバンドのほうがよく飛ぶように思いますが、今後も有効活用していきたいと思います。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
正月休みは、より手軽な移動運用を求めて、BB6WとFT-817との組合せについて調べてみました。
前回はチューナー内蔵のIC-703だったので問題なく運用できたのですが、やはり、交通機関利用の移動運用は荷物は限りなく軽い方がよいのでチューナーのないFT-817でも運用できないものか、と考えていたところでした。

まず、窓際に取り付けたBB6W(ワイヤーは外に取り付けた釣竿の先端に)の周波数特性をアナライザーで確かめたところ、3.5MHzでは2.2程度、29MHzで2.4程度、7~21MHzではほぼ1.5以下でおさまっていました。

QRPであればこの程度なら何とかなるかなと思って日中用事を済ませた後3.5MHzに出てみようと思いました。
帰宅後さっそく3.5MHzCWでCQを出している局にコールしてみました。
CWフィルターはついていないのですが、出力を2.5Wに設定していてもお互い安定したQSOができました。
交通機関利用の移動運用でIC-703とシールドバッテリ、BB6Wをリュックに入れて持っていくのは可能ではあるものの、やはり相当な荷物になります。(車で移動してすぐ近くに運ぶ分には問題ないのですが)
でもニッケル水素電池の使えるFT-817で、アース不要なBB6W使用で3.5MHzCW運用が可能であることがはっきりしました。
ということは、3.5MHzCW~28MHzSSBまでは十分楽しめますね。
これは、荷物はより軽くしたいという私のニーズにもピッタリ!
あらためてBB6Wのすばらしさを実感しました!
3.5MHzSSBと29MHzFMは今後の課題として、あたたかくなったらぜひ「お手軽移動運用」をしようと思います。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
16・17日と休みだったのでBB6Wに取り組みました。
7MHzSSBで北海道、埼玉の方と、また、今の時期にしてはめずらしくEスポが出ていて、29MHzFMで山口の方とコンタクトできました。
そして夜は3.5MHzSSBで岩手の方とコンタクトできました。
ローバンドの方は、現在常設しているフルサイズ逆Vよりは飛び・受けとも少々劣るものの、コンディションさえよければ国内QSOには特に問題なく使えると確信しました。
使用リグはIC-703で10W送信です。
移動運用は暖かくなってからかな、と考えていますが、新たなレポートがあれば、あらためて報告したいと思います。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
先ほど3.5MHzのコンディションが回復したのでCWでCQを出している4エリアの方にコールしたらうまくとっていただけました。(IC-703 10W 7エリア)
これだけ手軽に設置できるアンテナで3.5MHzが使えるなんて、今までではとても考えられなかったことでした!
コンディション次第では3.5MHzSSBでも可能だと確信しています。
3.5MHzでも使えたわけですから、7~29MHzでも十分使えるだろうと思います。
また、JRで旅行した際のちょっとしたところでのHF移動運用、場所をとらないアンテナ設営方法を考案するのもこれからの楽しみの一つになりました。
あらためて、FBなアンテナを低価格でご提供いただき感謝申し上げます。
これからもBB6Wの持つ可能性を最大限に生かしていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
FT-817(2.5W)にて運用してみました。
受信感度は3.5~28MHzまで良好でした。
ただ送信は・・・・・やはりQRPにはかなり厳しかったです。hi
ローバンドはNG、ハイバンドはまあまあのようです。
コンディション次第ではかなり使えそうです。(24MHzで59のレポートいただきました!)
SWRは各バンド共1.5以内に収まってました。
アンテナチューナー要らず。(QRPですから!)
手軽に移動運用が出来、各バンドにもQRVが出来、設営も簡単!!!なので1本あればハイパワー機には十分に使えるアンテナだと思います。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
マンション西向きベランダ2FというHFには不向きな環境で
せめて受信だけでも、というつもりで購入しました。
ベランダ幅(約7m)を目一杯使いエレメントの中央部分を1.2mほど突き出す形で水平の逆V型に張っています。
アンテナの頭上5mくらいの所には高圧線があり過酷な状況です。

VSWRは
7MHz 1.3
21MHz 1.5
28MHz 2
と良好ですのでチューナは使用していません。

コンディションが良ければ21MHz10wで5エリア→7、6間で交信出来ました。(SSB,CWとも)
相手のS9の場合、こちらが5といった所でしょうか。
(相手50wDP 当方10wで)
感触としてはおおむね相手がS5以上であれば取ってもらえるようです。
ゲインが-10dB程度らしいので、10wでも1W+DP程度と考えれば納得です。
DXもフィリピン、オーストラリアも聞こえていますので、今度挑戦してみます。まあ使えるレベルだと思います。
特にCWなら申し分ありません。
7MHzはまだ送信していませんので何とも言えませんが、広帯域のお陰でゼネカバ受信も出来、重宝しています。
あとはパワーで押し出すしか無いでしょう。
これまでCHA-7という7MHz用短縮DPでしたが、帯域が狭く不便でした。
エレメントが長い分BB6Wが有利のようです。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
飛びははっきり言ってモノバンドで同程度の長さがあるアンテナには負けます。
ダミーロードに髭を付けただけじゃないの?とおもうところもあります。
が私の場合は、このアンテナは移動用と割り切って使用しています。
今までは移動運用の時はお手軽にモービルホイップでやっていましたが、最近の移動運用は他の周波数でのリクエストも結構あり、その都度アンテナを付け替えていましたがBB6Wの場合は一本でそのままQSY可能です。
また、モービルホイップよりは長さがあるので飛びもFBです。
横展開が出来る時は水平に張り、スペースが無い時はグラスファイバーポールに沿わせて垂直設置して移動運用を楽しんでいます。
良く飛ぶアンテナだとは言いませんがお手軽にHFを楽しめるアンテナであることは間違いありません。
その点を理解いただける方にはお勧めの一品です。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
BB6W対MD200
結果から申し上げますと、BB6W完敗です。
MD200との使用環境は同じ三階建て建物の屋上です。
MD200は手摺りから取ったアースに苦戦しましたが、いつもよりアースが効いているようで、SWRは3.5Mで1.8程度、これにAT230でチューニングを取り、感度も良く、国内CW良好でした。
BB6Wを同じフロアにて高さ約3メートルの高さに揚げてBR200で測定したところ、5メガ辺りで鋭く共振。
という事で、3.5でも7でも使えず、感度も非常に悪く、一回の試験展張で納アンテナ。
後はモービルホイップのMD200とHV7CXでの運用となっています。
現在、神戸移動中です。
もう少し高さが稼げたら良い結果がでるのかなと思いますが、モービルホイップよりも非常に感度が悪いので、送信SWRは改善しても感度は良く無いと思います。
軽くてとても持ち運びには良いアンテナです。
----------------------------------------------------------------
■BB6Wレビュー
受信はそこそこしたものの送信はほとんどしていないので少々申し訳ないのですが、粗品欲しさに投稿します。

元々コメットのCHA250Bxが欲しかったのですが、値段が高いので手を出さずにいた所に貴店よりBB6Wのメールを頂き少し考えて直ぐに購入を決めました。データによると50メガを諦めねばならないようでしたが半分以下の実売価格に引き付けられました。

自宅には既に受信専用に物干し竿の先に約7メートルの釣竿をつないだ物が2階のベランダに垂直に設置してあり導線と同軸ケーブルがつないでありました。この釣竿と導線をCHA250Bxに付け替える予定だったのですが、ハッっとひらめきBB6Wを導線を取り去ったこの釣竿に巻きつける事にして実行しました。

BB6Wの取り付けにあっては短いエレメントは取り外し、長い方のエレメントについている碍子も二つとも取り外し”折り返し”と”金属片の穴通し”も無くしました。その上でBB6Wの本体を釣竿の根元に固定してエレメントは竿の先に向けて軽く巻きつけました。

アナライザーで測ってみると3,5から28メガまでは概ねSWRが2か3以内、良いところでは1,5以内に収まっていました。50メガでも4か5位だったのでインピーダンスに関して守備範囲の広いチューナーで無理をすればQRPなら50メガでも少しは使えそうな気がします。

同軸ケーブルの反対側には1年以上受信専用で一度もマイクをつないだ事の無かったIC-703をつなぎました。受信してみるとリグのせいか垂直系のアンテナのせいか、それとも私の機械操作に関する無知のせいかノイズが少し気になりました。

先日このリグにとっても、このアンテナにとっても初回となる送信を経験し少なくともスーパーローカルとの21メガ5ワットの交信には成功しました。申し訳ないのですが、本当に気になるもっと遠くの局との交信は今の所試してもいません。それでも私のT2FDで聞こえなかったオーストラリアからの電波がこの設定でぎりぎり聞こえていました。

何しろそれほど熱心なハムでもなく、太陽活動も最低の時期であり今の所この程度の報告ですが、今後もっとわかってくると思います。

さらに詳しいレビューはこちら 毎週新レビューはこちら

3.33
3
  • 愛知県
    投稿日
    もうすぐ廃盤という事で遅れながらレビュー。 はっきり言って飛ばないです。 アンテナチューナー必要で良く聴こえますが、給電部がダミーロードと同じ機構なので50w位じゃ届きません。 設置環境や張り方も有ると思いますが受信用としては使えます。 エレメントが切れてしまったので張れる限界の長さで12mに延長して見ましたが10mhz 以下がFBな受信になりBCLラジオのアンテナとして活用してます。
  • 購入者
    岐阜県 60代 男性
    投稿日
    実はワイヤを外して、ATU用エレメント OHM-6501ATEに給電部を取り付けて、ワイドバンド・ノンラジアルにしてみました。仮設置なので、給電部の地上高はわずか3.5mです。ノイズが多い感じがしますが、3.5MHzは結構楽しめそうです。SWRは3.5MHzで1.5ぐらい、7MHzでは1.2ぐらい14MHzより上は1.7から2ぐらいです。ローバンドはアンテナチューナー無しでも使えそうです。もちろん、設置環境によりますが。 サブ機の他バンド監視用にいいかもしれません。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    地上高と周囲の環境で変化率は大きいですね…  これから様々な立地条件で試してみたくなるワクワクする一品です(^^
アマチュアコードの精神を広げて楽しい『フリラ&アマチュア無線』の世界をつくろう!


CQオーム8つの取り組み/CQオームはフリラ&アマチュア無線業界のため、下記の8項目に取り組んでいます!



アマチュア無線機の使用について

【1】無線局を開設するには免許が必要です。
アマチュア無線機は、電波法により指定無線設備となっています。
この無線設備を使用して無線局を開設しようとするときは、総務大臣の免許を受けなければなりませんのでご注意ください。
(電波法第4条)

【2】免許を受けずに開設し、又は運用した場合は罰則があります。
無線局の免許がないのに、無線局を開設し、又は運用した者は、電波法により1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます。
(電波法第110条第1号)

【3】免許を受けるには免許申請が必要です。
無線局の免許を受けるには、免許申請書を総合通信局に提出して、免許の申請を行うことが必要です。
詳しくは総合通信局にお問い合わせください。

CQオーム【CQオーム株式会社】は古物商許可を得た事業者です。岐阜県公安委員会許可 第531030001944号

CIMG8337SHOP.JPGCIMG8326SHOP.JPGCIMG8327SHOP.JPGCIMG8328SHOP.JPGCIMG8329SHOP.JPGCIMG8330SHOP.JPGCIMG8331SHOP.JPGCIMG8342SHOP.JPG
CIMG8340SHOP.JPGCIMG8333SHOP.JPGCIMG8334SHOP.JPGCIMG8335SHOP.JPGCIMG8282SHOP.JPGCIMG8283SHOP.JPGCIMG8336SHOP.JPGCIMG8341SHOP.JPG

無線機・アンテナ・オプション、通販ならお任せ! 4000種、無線機1000台、アンテナ1000本常備、大量の在庫で即日発送がモットーです!
アマチュア無線機・広帯域受信機(ワイドバンドレシーバー)・トランシーバー(インカム)の専門店 CQオーム
初心者の皆様にも優しく、OMさんにも魅力ある、元気な専門店を目指してます!

Copyright(C)CQオーム